logo.gif
menu19_n.gif
menu01_n.gif
menu02_n.gif
menu04_n.gif
menu06_n.gif
menu07_n.gif
menu07_1_n.gif
menu07_2_n.gif
menu11_n.gif
space2.gif
top_bar.gif
main_title05.gif
 
  botton01.gif ポスター一覧
botton01.gif インデクシング発表 進行表 botton01.gif 併設展示 botton01.gif 特別企画 botton01.gif イブニング・セッション
 

    開場 11:00〜15:30
    発表コアタイム 13:30〜15:30
  botton01.gif 第4回つくばテクノロジー・ショーケース ポスター発表一覧   A4印刷用ページ
※発表種別は自己申告による
 
Poster
No
分野
カテゴリー
発表種別 発表タイトル 発表者 インデク
シング
発表者
所属
P-01 医療
福祉
介護
役に立つ 簡単・安価・短時間で
測定可能な
神経機能評価装置の開発
馬見塚尚孝 筑波大学大学院
人間総合科学研究科
P-02 医療
福祉
介護
安心 超音波組織弾性イメージング
装置 - 組織の硬さに基づく
次世代診療技術の開発
椎名 毅 筑波大学
システム情報工学研究科
P-03 医療
福祉
介護
役に立つ 携帯電話を用いた簡易型
聴力測定器 - あなたの
ケータイが聴力測定器に -
中村則雄 (独)産業技術総合研究所
P-04 エンジニア
リング
面白い 宇宙用4足歩行ロボット
- 微小重力の宇宙空間を
安全に移動する技術
上野浩史 (独)宇宙航空研究開発機構
システム誘導技術グループ
P-05 エンジニア
リング
役に立つ 設計利用を目指した
コンピュータマネキンの動作生成
福井幸男
筑波大学大学院
システム情報工学科
P-06 エンジニア
リング
役に立つ 中性子ビームをパルス化
するためのチョッパー
(TOタイプ)の開発
大久保隆治   高エネルギー
加速器研究機構
共通基盤研究施設
P-07 エンジニア
リング
役に立つ マイクロマニピュレータ
システム 〜 ハプティック
インターフェースを用いた
ミクロの世界の体感 〜
木村 誠 (株)三友製作所
P-08 エンジニア
リング
面白い 超音波を用いたマイクロ
マニピュレーション - 非接触
で3次元中を自由自在
小塚晃透 (独)産業技術総合研究所
P-09 エンジニア
リング
やさしい どんなリンク系にも対応できる
逆動力学計算手法
磯部大吾郎   筑波大学大学院
システム情報工学研究科
P-10 学際
業際領域
やさしい 真夏の照り返し!
何とかなりません?
田神一美   筑波大学
人間総合科学研究科
体育科学専攻
P-11 学際
業際領域
便利 量子化学グリッド:
いつでもどこでも誰でも
量子化学計算
西川武志 (独)産業技術総合研究所
グリッド研究センター
P-12 学際
業際領域
役に立つ ナノレベルまで振動を
低減した小型パルス管
冷凍機システム
春山富義 高エネルギー
加速器研究機構
P-13 学際
業際領域
面白い 走査型プローブ顕微鏡による
新しいバイオナノ
解析技術の開発
- SPMの生命科学への適用
杉山 滋 塚本
和己
(独)食品総合研究所
食品工学部
計測工学研究室
P-14 学際
業際領域
役に立つ (財)大田区産業振興協会が
推進する「大学・中小企業
モノづくりマッチング」
- 人的支援一体型マッチング
システムの構築 -
村上修也 (財)大田区産業振興協会
P-15 加速器科学 安心 パルス中性子の産業利用
- パルス中性子を使って
結晶構造、ナノ構造、表面・
界面構造を調べる
神山 崇 高エネルギー
加速器研究機構
P-16 加速器科学 役に立つ 超伝導高周波クラブ空洞
- 高エネルギー物理学の
フロンティアに向かって
細山謙二   高エネルギー
加速器研究機構
加速器研究施設
P-17 加速器科学 役に立つ 大強度陽子加速器における
ビーム、電磁場、放射線、
及びレーザー計測の
最近の研究について
- 加速器ビームという広範な
計測フィールド
李 成洙 高エネルギー
加速器研究機構
加速器研究施設
P-18 環境
資源
エネルギー
便利 土壌分析用サンプルの
粉砕篩分け装置
手島 司   (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
生物系特定産業技術研究
支援センター
P-19 環境
資源
エネルギー
役に立つ 建築廃材木炭で
床下の調湿
森川 岳 (独)森林総合研究所
構造利用研究領域
P-20 環境
資源
エネルギー
役に立つ パッシブリズミング空調
- 温熱快適性向上と
省エネを両立
坊垣和明 (独)建築研究所
P-21 環境
資源
エネルギー
役に立つ “精製海水を用いた”
→→ 「蓄冷剤/蓄熱剤」
本望行雄 (株)技術開発総合研究所
P-22 環境
資源
エネルギー
役に立つ スケルトン定借を用いた
既存建築物リノベーション
藤本秀一   (独)建築研究所
建築生産研究グループ
P-23 環境
資源
エネルギー
役に立つ 硫化水素ガス吸着性能を
有する製紙スラッジを
原料とした多孔質物質
安田眞弘 NTTアクセスサービス
システム研究所
P-24 環境
資源
エネルギー
役に立つ 閉鎖環境で使用する
燃料電池の研究開発
内籐 均 (独)宇宙航空研究開発機構
エレクトロニクス
技術グループ
P-25 環境
資源
エネルギー
役に立つ ナノテクノロジーを活用した
環境技術開発推進事業
植弘崇嗣   (独)国立環境研究所
P-26 環境
資源
エネルギー
役に立つ 水環境保全のための修復法 杉浦則夫 筑波大学大学院
生命環境科学研究科
P-27 環境
資源
エネルギー
やさしい 地域に根ざしたすまいづくり
- 伝統の継承と新技術 -
岩田 司   (独)建築研究所
住宅・都市研究グループ
P-28 計測 面白い “ランダム配列の多軸
ファイバーを用いた”
→→ 「光スイッチ応用機器」
林 洋 (株)技術開発総合研究所
P-29 計測 役に立つ ガスコレクターの性能と用途
- ユニークな気液接触方式に
よる有害物質の直接捕集器
伊藤剛士 (株)化研
P-30 計測 役に立つ μ-FPumpの性能と用途
- 完全無脈流のマイクロ
フローを実現した新発想商品
伊藤剛士 木名瀬
欽章
(株)化研
P-31 計測 役に立つ 単一粒子の計測と反応方法 中谷清治   筑波大学
数理物質科学研究科
P-32 計測 役に立つ "超微少流量、超分解能、
超ワイド計測レンジ”
→→ 「スワールインペラ型
タービン式流量計」
本望行雄 榎本裕 (株)技術開発総合研究所
P-33 計測 役に立つ コインシデンス分光を
利用した表面分析装置
- 新しい複合表面分析装置
間瀬一彦 高エネルギー
加速器研究機構
物質構造科学研究所
P-34 計測 役に立つ 放射光の産業利用 野村昌治   高エネルギー
加速器研究機構
物質構造科学研究所
P-35 計測 役に立つ 軟金属ディスクのサブ
マイクロメートル非接触外径
自動測定装置の開発
江並和宏 高エネルギー
加速器研究機構
共通基盤研究施設
P-36 計測 役に立つ ワイヤレス間隙水圧計の
フィルダムへの適用
向後雄二 浅野勇 (独)農業工学研究所
造構部構造研究室
P-37 計測 役に立つ レーザーアブレーションによる
固体中の微量元素分析
黒澤正紀 筑波大学
生命環境科学研究科
P-38 計測 役に立つ 2ケルビン以下の自動磁化
測定システム iHelium3
白川直樹 (独)産業技術総合研究所
エレクトロニクス研究部門
P-39 情報技術 役に立つ 都市エリア産学官連携事業
- 育成1
フルーエンシマルチメディア
システムを世界標準へ
寅市和男 諸岡
泰男
筑波大学
先端学際領域研究センター
P-40 情報技術 安心 都市エリア産学官連携
促進事業 - 都市生活支援
インテリジェント情報技術
板野肯三 筑波大学
学術情報メディアセンター
P-41 情報技術 面白い 都市エリア産学官連携事業
- 共同研究1 都市空間の
高度画像センシングと
インタラクティブ表示技術
岩田洋夫 筑波大学
システム情報工学研究科
P-42 情報技術 役に立つ 都市エリア産学官連携事業
- 共同研究2
高度ビデオサーベイランス
- 安心・安全のために
人の状態を見守る知的な
視覚情報処理システム
坂上勝彦 (独)産業技術総合研究所
情報技術研究部門
P-43 情報技術 役に立つ 筑波大学コンピュータ
サイエンス専攻における情報
通信基盤技術と産学連携
田中二郎 筑波大学
システム情報工学研究科
P-44 情報技術 役に立つ フルーエンシ情報理論に
もとづくマルチメディア
コンテンツ記述形式
寅市和男 (独)科学技術振興機構・
筑波大学
P-45 情報技術 安心 リアルタイム認知・
拡大追尾カメラシステム
- 眼と脳の画像処理方式に
基づく知的カメラの開発
安永守利 筑波大学
システム情報工学研究科
P-46 情報技術 やさしい EPICS:
KEKB加速器を支える制御
システムツールキット
山本 昇 高エネルギー
加速器研究機構
P-47 情報技術 面白い ネットワークによる
自由視点映像のライブ配信と
インタラクティブ提示
大田友一 筑波大学
システム情報工学研究科
P-48 情報技術 安心 安全・安心のための
遠隔情報支援技術
樋口哲也 独)産業技術総合研究所
次世代半導体研究センター
P-49 情報技術 面白い 人のつながりによる
研究者検索システム
- Web上の情報の集約による
ソーシャルネットワーク抽出
松尾 豊 (独)産業技術総合研究所 
P-50 情報技術 やさしい コミュニケーション型
GISエンジン - 住民参加型
地域づくり支援のための
基盤情報システム
山本徳司   (独)農業工学研究所
農村計画部
集落計画研究室
P-51 情報技術 役に立つ 交通調査の効率化
- 交通をモニタリングする -
井坪慎二   国土交通省 国土技術政策
総合研究所 道路研究室 
P-52 情報技術 安心 安心、無料の
オープンDBを利用した
農産物情報開示端末
- こだわり野菜鮮伝マン
「モ二郎」
宇田 渉 (株)ユーワークス
P-53 情報技術 安心 「管理者にやさしい・安心の
セキュリティ」自動更新機能
付きセキュアサーバ
- サーバ管理の苦労を
削減して安心を提供
坂元英紀 (有)つくばセキュアネット
ワークリサーチ
P-54 情報技術 役に立つ 大規模・高速計算環境が
あなたの手元に
- AISTスーパークラスター
横川三津夫 (独)産業技術総合研究所
グリッド研究センター
P-55 情報技術 役に立つ 次期つくばWAN:
そのコンセプトと計画
佐藤三久 つくばWAN次期検討分科会
P-56 食品
健康
安心 農産物の産地判別研究の
最先端 - 元素組成とSr
同位体比によるネギの
産地国別・判別技術の開発 -
織田久男 (独)農業環境技術研究所
化学環境部
P-57 食品
健康
役に立つ ソフトエレクトロンを用いた
貯蔵食品害虫の防除法
今村太郎   (独)食品総合研究所
P-58 食品
健康
役に立つ だれでも作れる
おいしい手打ち十割そば
堀金 彰   (独)食品総合研究所
食品素材部
穀類利用研究室
P-59 食品
健康
役に立つ 甘みの少ない調理加工用の
サツマイモ「オキコガネ」
吉永 優   (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
九州沖縄農業研究センター
P-60 食品
健康
やさしい 低蛋白質米の開発とその利用 - 突然変異育種によって
開発した低グルテリン・
低グロブリン米
西村 実   (独)農業生物資源研究所
放射線育種場突然変異
遺伝子研究チーム
P-61 食品
健康
やさしい 脂肪細胞を小さくして
肥満や生活習慣病を
予防改善する食品成分
関谷敬三 (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
近畿中国四国
農業研究センター
P-62 食品
健康
面白い 桑葉1 - デオキシノジリマイシンの新規定量法の開発と
血糖値改善食材への展開
木村俊之   (独)農業・生物系特定
産業技術研究機構
東北農業研究センター
P-63 食品
健康
面白い 発酵茶に含まれる
ミトコンドリア活性化物質
沼田 治 筑波大学大学院
生命環境科学研究科
P-64 食品
健康
役に立つ 植物を用いた
コエンザイムQ(CoQ10)の生産
門脇光一   (独)農業生物資源研究所
遺伝資源研究グループ
P-65 食品
健康
役に立つ チキンエキス機能性
ペプチド精製技術
鍋谷浩志 (独)食品総合研究所
反応分離工学研究室
P-66 食品
健康
役に立つ マイクロチャネルを用いた
均一径マイクロ液滴・粒子・
バブルの作製システム
中嶋光敏 (独)食品総合研究所
食品工学部
P-67 生命科学 役に立つ 簡単に条件探索が可能な
タンパク質結晶生成方法
「Gel-tube法」の開発
佐藤 勝   (独)宇宙航空研究開発機構
宇宙環境利用センター
P-68 生命科学 便利 世界最高の分注速度を
有する大規模タンパク質
再結晶化システム
若槻壮市 平木
雅彦
高エネルギー
加速器研究機構
物質構造科学研究所
P-69 生命科学 役に立つ タンパク質大型・良質単結晶育成技術及び装置 大西裕季 (株)化研
P-70 生命科学 役に立つ 宇宙環境を利用した高品質な
タンパク質結晶の生成
- JAXA高品質タンパク質結晶
生成プロジェクトの概要 -
佐藤 勝   (独)宇宙航空研究開発機構
宇宙環境利用センター
P-71 生命科学 面白い 顕微鏡ステージ用
インキュベータ 
蛯澤 隆   泰榮電器(株)
P-72 生命科学 役に立つ 生体内の細胞応答を
外挿する培養技術の開発
- 医薬品開発や再生医療に
有用な培養システム
竹澤俊明 (独)農業生物資源研究所
生体機能研究グループ
P-73 生命科学 便利 二型糖尿病モデルマウス
cDNAアレイ[MDB-U]
- 二型糖尿病研究ツールの
新機軸
石川 潤   (独)科学技術振興機構・
(株)サイメディア
P-74 生命科学 役に立つ 抗IL-10抗体を用いた
ヨーネ病の
早期診断法の開発
- ヨーネ病を根こそぎ防疫!
百溪英一 (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
動物衛生研究所
P-75 生命科学 面白い ネムリユスリカの
永久休眠(クリプトビオシス)
研究とその利用
奥田 隆 (独)農業生物資源研究所
P-76 生命科学 役に立つ 微生物を利用した新規有用
脂肪酸の大量生産
高谷直樹   筑波大学大学院
生命環境科学研究科
P-77 生命科学 やさしい 生分解性プラスチックの
バイオケミカルリサイクル
中島敏明 筑波大学大学院
生命環境科学研究科
P-78 地球
宇宙
役に立つ 技術試験衛星[型
(ETS-[)及び超高速
インターネット衛星(WINDS)の
利用実験に向けた取り組み
杉浦 誠   (独)宇宙航空研究開発機構
通信・測位利用推進センター
P-79 地球
宇宙
役に立つ レーザ光で観たつくば市
中心部の土地利用
長谷川裕之 国土交通省 国土地理院
地理地殻活動研究センター
P-80 地球
宇宙
役に立つ 陸域観測衛星データの
高度利用について
- 陸域観測技術衛星
(ALOS)への適用と
新たな利用可能性
田殿武雄 (独)宇宙航空研究開発機構
地球観測利用推進センター
P-81 地球
宇宙
役に立つ 地表変位を捉える干渉SAR
(合成開口レーダー)
- 宇宙から、地球の変動を見る
藤原 智 板橋
昭房
国土交通省 国土地理院
測地部 宇宙測地課
P-82 地球
宇宙
役に立つ EPMAによる希土類元素の
分析法の開発
- 鉱物の履歴情報の解読
星野美保子 筑波大学大学院
生命環境科学研究科
P-83 地球
宇宙
面白い 微化石に基づく第四紀
古海洋環境変動
- 下北沖ピストンコアの
分析を例に
本山 功 筑波大学大学院
生命環境科学研究科
P-84 地球
宇宙
役に立つ 宇宙オープンラボの
制度について
〜 見上げる宇宙から
使う宇宙へ 〜
小林智之 (独)宇宙航空研究開発機構
産学官連携部
連携推進グループ
P-85 地球
宇宙
面白い 雪形って知ってますか? 納口恭明 (独)防災科学技術研究所
P-86 農業科学 役に立つ 衛星データを用いた
農地履歴情報の作成
- 適切な土地資源管理の
ための基本データを整備する
内田 諭   (独)国際農林水産業
研究センター
P-87 農業科学 役に立つ 無線通信による野生生物
早期警戒および
農地管理システム
デイビッド・
スプレイグ
(独)農業環境技術研究所
地球環境部
P-88 農業科学 役に立つ 農用車両ナビゲーション
ソフトウエア
濱田安之   (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
生物系特定
産業技術研究支援センター
P-89 農業科学 役に立つ 空気膜構造による太陽熱
利用省エネルギー温室
島地英夫   (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構花き研究所
P-90 農業科学 役に立つ 籾がら低温灰化による
熱エネルギーと
高品質活性ケイ酸の利用
伊藤純雄 (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
中央農業総合研究センター
P-91 農業科学 役に立つ 分布を拡大している
ハイマダラノメイガの雄成虫を
誘引する性誘引物質
- 昆虫の行動を利用した
防除法の開発 -
杉江 元   (独)農業環境技術研究所
P-92 農業科学 安心 植物由来の植物成長
促進物質・阻害物質と
その農業利用
藤井義晴 (独)農業環境技術研究所
P-93 農業科学 安心 焼酎廃液の抑草作用を
利用した雑草制御技術
小林 透   (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
九州沖縄農業研究センター
P-94 農業科学 役に立つ 食品廃棄物や酵母菌体を
用いるDHAなど高度不飽和
脂肪酸の生産
中原東郎 公文
保幸
(独)産業技術総合研究所
生物機能工学研究部門 
P-95 農業科学 面白い インディカ米に特有の
デンプン構造スーパーロング
チェーンの合成遺伝子の同定
青木法明   (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構作物研究所
P-96 農業科学 役に立つ イネのエバーグリーン
遺伝子の単離とその利用
- 成熟期に黄化しない
イネの突然変異体
西村 実   (独)農業生物資源研究所
放射線育種場
突然変異遺伝子研究チーム
P-97 農業科学 安心 植物形質転換選抜
マーカーセット PalSelect
河合 清 クミアイ化学工業(株)
P-98 農業科学 やさしい スギの培養細胞から
クローンスギの作出に成功
- 花粉アレルゲンを作らない
スギの開発に期待-
伊ヶ崎知弘 (独)森林総合研究所
生物工学研究領域
P-99 農業科学 安心 植物のエマージングウイルス
- トマト黄化葉巻ウイルス -
の診断と防除
上田重文 (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
九州沖縄農業研究センター
P-100 農業科学 役に立つ 有機リン殺虫剤抵抗性
ワタアブラムシをPCR法で
定性的に識別する技術
鈴木 健   (独)農業環境技術研究所
化学環境部
P-101 物質
材料
面白い 透明酸化物の機能化
- ナノ構造を活用した
現代の錬金術
細野秀雄 (独)科学技術振興機構・
東京工業大学
P-102 物質
材料
面白い 有機材料のレーザー光を用いた
分子注入と光重合
- マイクロナノ描画と微小造形
土佐正弘 (独)物質・材料研究機構
材料研究所
P-103 物質
材料
面白い 生体を模倣して設計した
特定波長の可視光を
反射する材料
不動寺 浩   (独)物質・材料研究機構
材料研究所
P-104 物質
材料
面白い 酸化物超伝導体による
電界効果型超伝導スイッチ
南 英俊 筑波大学
数理物質科学研究科
P-105 物質
材料
面白い イオン注入・熱酸化法による
絶縁体中への酸化物
ナノ粒子の形成
雨倉 宏 (独)物質・材料研究機構
ナノマテリアル研究所
P-106 物質
材料
面白い フラーレンナノチューブ
- フラーレン分子で作る
ナノチューブ
宮澤薫一 (独)物質・材料研究機構
P-107 物質
材料
面白い ビーム励起反応を用いた
ナノ三次元構造形成技術
藤田淳一 筑波大学
数理物質科学研究科
P-108 物質
材料
面白い 酸化物セラミックス
ナノシートの合成と
エネルギー変換
材料への応用
長谷川良雄 加藤
栄治
(株)アート科学
P-109 物質
材料
役に立つ JAXA3次元フォトニック
結晶生成宇宙実験
プロジェクトの概要
大木芳正 (独)宇宙航空研究開発機構
宇宙環境利用センター
P-110 物質
材料
役に立つ ナノ構造の新機能性 舛本泰章   筑波大学大学院
数理物質科学研究科
P-111 物質
材料
役に立つ ハイブリッド噴霧法による
金属微細球状粉末の製造
皆川和己   (独)物質・材料研究機構
エコマテリアル研究センター
P-112 物質
材料
役に立つ 反応性熱プラズマによる
ナノ粒子製造装置
- 水素や窒素プラズマを
利用した強制蒸発現象による
ナノ粒子作製
奥山秀男 (独)物質・材料研究機構
微粒子プロセスグループ
P-113 物質
材料
役に立つ 磁場と電場を利用して
配向積層構造を制御した
セラミックスの創製
鈴木 達 (独)物質・材料研究機構
材料研究所
P-114 物質
材料
役に立つ コンビナトリアル・ガラス
合成システム
- 試料合成の徹底的な
効率化が未知の領域にまで
研究対象を拡大します
井上 悟 小西
智也
(独)物質・材料研究機構
物質研究所
P-115 物質
材料
役に立つ コンビット:コンビナトリアル
湿式自動試料作製装置
- わずかなスペースに
コンビナトリアル技術を
導入して研究効率をアップ
末原 茂 (独)物質・材料研究機構
物質研究所
P-116 物質
材料
役に立つ NIMS物質・
材料データベース統合検索
徐 一斌 (独)物質・材料研究機構
材料基盤情報ステーション
P-117 物質
材料
安心 NIMSクリープデータシート
- 高温プラントの安全性向上を目指して数十年の時を刻む
木村一弘 澤田
浩太
(独)物質・材料研究機構
材料基盤情報ステーション
P-118 防災 便利 建物の崩壊現象を解明する
非線形有限要素解析手法
磯部大吾郎 筑波大学大学院
システム情報工学研究科
P-119 防災 安心 木造住宅の耐震安全性を
向上させるナノ室温高速
超塑性合金制震
ダンパーの開発
櫛部淳道 (独)科学技術振興機構・
(株)竹中工務店技術研究所
P-120 防災 便利 台風災害
データベースシステム
湯本道明 (独)防災科学技術研究所
総合防災研究部門
P-121 防災 安心 噴火活動中の火山における
火山灰堆積厚調査手法
笹原克夫 山越
隆雄
(独)土木研究所
土砂管理研究グループ
火山・土石流チーム
P-122 防災 面白い 自然災害に関する非線形
現象の予測についての研究
下川信也 (独)防災科学技術研究所
P-123 JST 役に立つ 研究成果展開総合
データベース(J‐STORE)
平川誠也   (独)科学技術振興機構
P-124 JST 役に立つ 科学技術文献情報提供
システム(JOIS/JDream)
鈴木慶二   (独)科学技術振興機構

 
  botton01.gif インデクシング発表 進行一覧   10:30〜12:30   A4印刷用ページ
※インデクシング発表の○は本人
 
No Poster
No
分野
カテゴリー
発表タイトル 発表者 インデク
シング
発表者
所属
 医療・福祉・介護      10:30 - 10:34
1 P-01 医療
福祉
介護
簡単・安価・短時間で
測定可能な
神経機能評価装置の開発
馬見塚尚孝 筑波大学
2 P-02 医療
福祉
介護
超音波組織弾性イメージング
装置 - 組織の硬さに基づく
次世代診療技術の開発
椎名 毅 筑波大学
3 P-03 医療
福祉
介護
携帯電話を用いた簡易型
聴力測定器 - あなたの
ケータイが聴力測定器に -
中村則雄 (独)産業技術総合研究所
 エンジニアリング     10:34 - 10:39
4 P-04 エンジニア
リング
宇宙用4足歩行ロボット
- 微小重力の宇宙空間を
安全に移動する技術
上野浩史 (独)宇宙航空研究開発機構
5 P-05 エンジニア
リング
設計利用を目指した
コンピュータマネキンの動作生成
福井幸男
筑波大学
6 P-07 エンジニア
リング
マイクロマニピュレータ
システム 〜 ハプティック
インターフェースを用いた
ミクロの世界の体感 〜
木村 誠 (株)三友製作所
7 P-08 エンジニア
リング
超音波を用いたマイクロ
マニピュレーション - 非接触
で3次元中を自由自在
小塚晃透 (独)産業技術総合研究所
 学際・業際領域    10:39 - 10:44
8 P-11 学際
業際領域
量子化学グリッド:
いつでもどこでも誰でも
量子化学計算
西川武志 (独)産業技術総合研究所
9 P-12 学際
業際領域
ナノレベルまで振動を
低減した小型パルス管
冷凍機システム
春山富義 高エネルギー
加速器研究機構
10 P-13 学際
業際領域
走査型プローブ顕微鏡による
新しいバイオナノ
解析技術の開発
- SPMの生命科学への適用
杉山 滋 塚本
和己
(独)食品総合研究所
11 P-14 学際
業際領域
(財)大田区産業振興協会が
推進する「大学・中小企業
モノづくりマッチング」
- 人的支援一体型マッチング
システムの構築 -
村上修也 (財)大田区産業振興協会
 加速器科学    10:44 - 10:47
12 P-15 加速器科学 パルス中性子の産業利用
- パルス中性子を使って
結晶構造、ナノ構造、表面・
界面構造を調べる
神山 崇 高エネルギー
加速器研究機構
13 P-17 加速器科学 大強度陽子加速器における
ビーム、電磁場、放射線、
及びレーザー計測の
最近の研究について
- 加速器ビームという広範な
計測フィールド
李 成洙 高エネルギー
加速器研究機構
 環境・資源・エネルギー    10:47 - 10:54
14 P-19 環境
資源
エネルギー
建築廃材木炭で
床下の調湿
森川 岳 (独)森林総合研究所
15 P-20 環境
資源
エネルギー
パッシブリズミング空調
- 温熱快適性向上と
省エネを両立
坊垣和明 (独)建築研究所
16 P-21 環境
資源
エネルギー
“精製海水を用いた”
→→ 「蓄冷剤/蓄熱剤」
本望行雄 (株)技術開発総合研究所
17 P-23 環境
資源
エネルギー
硫化水素ガス吸着性能を
有する製紙スラッジを
原料とした多孔質物質
安田眞弘 NTTアクセスサービス
システム研究所
18 P-24 環境
資源
エネルギー
閉鎖環境で使用する
燃料電池の研究開発
内籐 均 (独)宇宙航空研究開発機構
19 P-26 環境
資源
エネルギー
水環境保全のための修復法 杉浦則夫 筑波大学
 計測    10:54 - 11:05
20 P-28 計測 “ランダム配列の多軸
ファイバーを用いた”
→→ 「光スイッチ応用機器」
林 洋 (株)技術開発総合研究所
21 P-29 計測 ガスコレクターの性能と用途
- ユニークな気液接触方式に
よる有害物質の直接捕集器
伊藤剛士 (株)化研
22 P-30 計測 μ-FPumpの性能と用途
- 完全無脈流のマイクロ
フローを実現した新発想商品
伊藤剛士 木名瀬
欽章
(株)化研
23 P-32 計測 "超微少流量、超分解能、
超ワイド計測レンジ”
→→ 「スワールインペラ型
タービン式流量計」
本望行雄 榎本裕 (株)技術開発総合研究所
24 P-33 計測 コインシデンス分光を
利用した表面分析装置
- 新しい複合表面分析装置
間瀬一彦 高エネルギー
加速器研究機構
25 P-35 計測 軟金属ディスクのサブ
マイクロメートル非接触外径
自動測定装置の開発
江並和宏 高エネルギー
加速器研究機構
26 P-36 計測 ワイヤレス間隙水圧計の
フィルダムへの適用
向後雄二 浅野勇 (独)農業工学研究所
27 P-37 計測 レーザーアブレーションによる
固体中の微量元素分析
黒澤正紀 筑波大学
28 P-38 計測 2ケルビン以下の自動磁化
測定システム iHelium3
白川直樹 (独)産業技術総合研究所
 休憩    11:05 - 11:10
 情報技術    11:10 - 11:28
29 P-39 情報技術 都市エリア産学官連携事業
- 育成1
フルーエンシマルチメディア
システムを世界標準へ
寅市和男 諸岡
泰男
筑波大学
30 P-40 情報技術 都市エリア産学官連携
促進事業 - 都市生活支援
インテリジェント情報技術
板野肯三 筑波大学
31 P-41 情報技術 都市エリア産学官連携事業
- 共同研究1 都市空間の
高度画像センシングと
インタラクティブ表示技術
岩田洋夫 筑波大学
32 P-42 情報技術 都市エリア産学官連携事業
- 共同研究2
高度ビデオサーベイランス
- 安心・安全のために
人の状態を見守る知的な
視覚情報処理システム
坂上勝彦 (独)産業技術総合研究所
33 P-43 情報技術 筑波大学コンピュータ
サイエンス専攻における情報
通信基盤技術と産学連携
田中二郎 筑波大学
34 P-44 情報技術 フルーエンシ情報理論に
もとづくマルチメディア
コンテンツ記述形式
寅市和男 (独)科学技術振興機構・
筑波大学
35 P-45 情報技術 リアルタイム認知・
拡大追尾カメラシステム
- 眼と脳の画像処理方式に
基づく知的カメラの開発
安永守利 筑波大学
36 P-46 情報技術 EPICS:
KEKB加速器を支える制御
システムツールキット
山本 昇 高エネルギー
加速器研究機構
37 P-47 情報技術 ネットワークによる
自由視点映像のライブ配信と
インタラクティブ提示
大田友一 筑波大学
38 P-48 情報技術 安全・安心のための
遠隔情報支援技術
樋口哲也 独)産業技術総合研究所
39 P-49 情報技術 人のつながりによる
研究者検索システム
- Web上の情報の集約による
ソーシャルネットワーク抽出
松尾 豊 (独)産業技術総合研究所 
40 P-52 情報技術 安心、無料の
オープンDBを利用した
農産物情報開示端末
- こだわり野菜鮮伝マン
「モ二郎」
宇田 渉 (株)ユーワークス
41 P-53 情報技術 「管理者にやさしい・安心の
セキュリティ」自動更新機能
付きセキュアサーバ
- サーバ管理の苦労を
削減して安心を提供
坂元英紀 (有)つくばセキュアネット
ワークリサーチ
42 P-54 情報技術 大規模・高速計算環境が
あなたの手元に
- AISTスーパークラスター
横川三津夫 (独)産業技術総合研究所
43 P-55 情報技術 次期つくばWAN:
そのコンセプトと計画
佐藤三久 つくばWAN次期検討分科会
 食品・健康    11:28 - 11:34
44 P-56 食品
健康
農産物の産地判別研究の
最先端 - 元素組成とSr
同位体比によるネギの
産地国別・判別技術の開発 -
織田久男 (独)農業環境技術研究所
45 P-61 食品
健康
脂肪細胞を小さくして
肥満や生活習慣病を
予防改善する食品成分
関谷敬三 (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
近畿中国四国
農業研究センター
46 P-63 食品
健康
発酵茶に含まれる
ミトコンドリア活性化物質
沼田 治 筑波大学
47 P-65 食品
健康
チキンエキス機能性
ペプチド精製技術
鍋谷浩志 (独)食品総合研究所
48 P-66 食品
健康
マイクロチャネルを用いた
均一径マイクロ液滴・粒子・
バブルの作製システム
中嶋光敏 (独)食品総合研究所
 生命科学    11:34 - 11:41
49 P-68 生命科学 世界最高の分注速度を
有する大規模タンパク質
再結晶化システム
若槻壮市 平木
雅彦
高エネルギー
加速器研究機構
50 P-69 生命科学 タンパク質大型・良質単結晶育成技術及び装置 大西裕季 (株)化研
51 P-72 生命科学 生体内の細胞応答を
外挿する培養技術の開発
- 医薬品開発や再生医療に
有用な培養システム
竹澤俊明 (独)農業生物資源研究所
52 P-74 生命科学 抗IL-10抗体を用いた
ヨーネ病の
早期診断法の開発
- ヨーネ病を根こそぎ防疫!
百溪英一 (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
動物衛生研究所
53 P-75 生命科学 ネムリユスリカの
永久休眠(クリプトビオシス)
研究とその利用
奥田 隆 (独)農業生物資源研究所
54 P-77 生命科学 生分解性プラスチックの
バイオケミカルリサイクル
中島敏明 筑波大学
 地球・宇宙    11:41 - 11:50
55 P-79 地球
宇宙
レーザ光で観たつくば市
中心部の土地利用
長谷川裕之 国土交通省 国土地理院
56 P-80 地球
宇宙
陸域観測衛星データの
高度利用について
- 陸域観測技術衛星
(ALOS)への適用と
新たな利用可能性
田殿武雄 (独)宇宙航空研究開発機構
57 P-81 地球
宇宙
地表変位を捉える干渉SAR
(合成開口レーダー)
- 宇宙から、地球の変動を見る
藤原 智 板橋
昭房
国土交通省 国土地理院
58 P-82 地球
宇宙
EPMAによる希土類元素の
分析法の開発
- 鉱物の履歴情報の解読
星野美保子 筑波大学
59 P-83 地球
宇宙
微化石に基づく第四紀
古海洋環境変動
- 下北沖ピストンコアの
分析を例に
本山 功 筑波大学
60 P-84 地球
宇宙
宇宙オープンラボの
制度について
〜 見上げる宇宙から
使う宇宙へ 〜
小林智之 (独)宇宙航空研究開発機構
61 P-85 地球
宇宙
雪形って知ってますか? 納口恭明 (独)防災科学技術研究所
 休憩     11:50 - 11:55
 農業科学     11:55 - 12:04
62 P-87 農業科学 無線通信による野生生物
早期警戒および
農地管理システム
デイビッド・
スプレイグ
(独)農業環境技術研究所
63 P-90 農業科学 籾がら低温灰化による
熱エネルギーと
高品質活性ケイ酸の利用
伊藤純雄 (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
中央農業総合研究センター
64 P-92 農業科学 植物由来の植物成長
促進物質・阻害物質と
その農業利用
藤井義晴 (独)農業環境技術研究所
65 P-94 農業科学 食品廃棄物や酵母菌体を
用いるDHAなど高度不飽和
脂肪酸の生産
中原東郎 公文
保幸
(独)産業技術総合研究所 
66 P-97 農業科学 植物形質転換選抜
マーカーセット PalSelect
河合 清 クミアイ化学工業(株)
67 P-98 農業科学 スギの培養細胞から
クローンスギの作出に成功
- 花粉アレルゲンを作らない
スギの開発に期待-
伊ヶ崎知弘 (独)森林総合研究所
68 P-99 農業科学 植物のエマージングウイルス
- トマト黄化葉巻ウイルス -
の診断と防除
上田重文 (独)農業・生物系特定産業
技術研究機構
九州沖縄農業研究センター
 物質・材料     12:04 - 12:21
69 P-101 物質
材料
透明酸化物の機能化
- ナノ構造を活用した
現代の錬金術
細野秀雄 (独)科学技術振興機構・
東京工業大学
70 P-102 物質
材料
有機材料のレーザー光を用いた
分子注入と光重合
- マイクロナノ描画と微小造形
土佐正弘 (独)物質・材料研究機構
71 P-104 物質
材料
酸化物超伝導体による
電界効果型超伝導スイッチ
南 英俊 筑波大学
72 P-105 物質
材料
イオン注入・熱酸化法による
絶縁体中への酸化物
ナノ粒子の形成
雨倉 宏 (独)物質・材料研究機構
73 P-106 物質
材料
フラーレンナノチューブ
- フラーレン分子で作る
ナノチューブ
宮澤薫一 (独)物質・材料研究機構
74 P-107 物質
材料
ビーム励起反応を用いた
ナノ三次元構造形成技術
藤田淳一 筑波大学
75 P-108 物質
材料
酸化物セラミックス
ナノシートの合成と
エネルギー変換
材料への応用
長谷川良雄 加藤
栄治
(株)アート科学
76 P-109 物質
材料
JAXA3次元フォトニック
結晶生成宇宙実験
プロジェクトの概要
大木芳正 (独)宇宙航空研究開発機構
77 P-112 物質
材料
反応性熱プラズマによる
ナノ粒子製造装置
- 水素や窒素プラズマを
利用した強制蒸発現象による
ナノ粒子作製
奥山秀男 (独)物質・材料研究機構
78 P-113 物質
材料
磁場と電場を利用して
配向積層構造を制御した
セラミックスの創製
鈴木 達 (独)物質・材料研究機構
79 P-114 物質
材料
コンビナトリアル・ガラス
合成システム
- 試料合成の徹底的な
効率化が未知の領域にまで
研究対象を拡大します
井上 悟 小西
智也
(独)物質・材料研究機構
80 P-115 物質
材料
コンビット:コンビナトリアル
湿式自動試料作製装置
- わずかなスペースに
コンビナトリアル技術を
導入して研究効率をアップ
末原 茂 (独)物質・材料研究機構
81 P-116 物質
材料
NIMS物質・
材料データベース統合検索
徐 一斌 (独)物質・材料研究機構
82 P-117 物質
材料
NIMSクリープデータシート
- 高温プラントの安全性向上を目指して数十年の時を刻む
木村一弘 澤田
浩太
(独)物質・材料研究機構
 防災     12:21 - 12:27
83 P-118 防災 建物の崩壊現象を解明する
非線形有限要素解析手法
磯部大吾郎 筑波大学
84 P-119 防災 木造住宅の耐震安全性を
向上させるナノ室温高速
超塑性合金制震
ダンパーの開発
櫛部淳道 (独)科学技術振興機構・
(株)竹中工務店技術研究所
85 P-120 防災 台風災害
データベースシステム
湯本道明 (独)防災科学技術研究所
86 P-121 防災 噴火活動中の火山における
火山灰堆積厚調査手法
笹原克夫 山越
隆雄
(独)土木研究所
87 P-122 防災 自然災害に関する非線形
現象の予測についての研究
下川信也 (独)防災科学技術研究所

  botton01.gif 第4回つくばテクノロジー・ショーケース 併設展示 出展企業・団体 一覧
  botton03.gif 財団法人 大田区産業振興協会
  http://www.pio.or.jp/
  株式会社SKRテクノロジー
  http://www.skr-tech.co.jp
株式会社クマクラ
  http://www.mmjp.or.jp/kumakura
株式会社石川精器
  http://www6.ocn.ne.jp/~iseiki/
有限会社エンドレス
  http://www15.ocn.ne.jp/~end-less/shohin03.html
botton03.gif 独立行政法人 科学技術振興機構
  http://www.jst.go.jp/
botton03.gif 武蔵エンジニアリング株式会社
  http://www.musashi-engineering.co.jp/
botton03.gif (株)テクネックス工房
  http://www.technex.co.jp
botton03.gif (株)化研
  http://www.kakenlabo.co.jp/
botton03.gif (株)池田理化
  http://www.ikedarika.co.jp
botton03.gif 第56回国際宇宙会議福岡大会
  http://www.iac2005exh.org
 

 
  botton01.gif 特別企画 「スマトラ沖地震:研究は今」 講演要旨はこちら
  時間: 15:30〜16:50
会場: 中ホール300
座長: 石田瑞穂 防災科学技術研究所 研究主監
 
■進行
15:30〜15:35 趣旨説明
石田瑞穂座長 防災科学技術研究所
 
15:35〜15:45 地震発生のメカニズム
「スマトラ地震の概要」
堀川晴央 産業技術総合研究所 活断層研究センター
 
15:45〜15:55 地震による地殻変動報告とテクトニクス的バックグラウンド
「スマトラ沖地震による地殻変動と周辺のテクトニクス」
今給黎哲郎 国土地理院 地理地殻活動研究センター
 
15:55〜16:05 津波災害
「スマトラ地震による災害の原因と将来対策」 
岩崎伸一 防災科学技術研究所 総合防災研究部門
 
16:05〜16:15 工学的視点からの地震・津波対策
「国総研における地震・津波災害低減の研究」 
日下部毅明 国土技術政策総合研究所 危機管理センター 地震防災研究室
 
16:15〜16:25 緊急津波警報計画
「津波警報システムの拡充」 
浜田信生 気象研究所 地震火山研究部
 
16:25〜16:30 緊急プロジェクトの概要
「現在進行中の緊急研究計画・今後の動向」
藤田英輔 防災科学技術研究所 固体地球研究部門 火山プロジェクト担当
 
16:30〜16:45 会場質疑
 
16:45〜16:50 閉会の辞 石田瑞穂
 
 

  botton01.gif 第4回つくばテクノロジー・ショーケース イブニング・セッション
秋葉原とつくば − 新たな発想とビジネスチャンスを生むフロンティア 講演要旨はこちら
 
  日時: 2005年1月31日(月) 17:00〜19:00
会場: つくば国際会議場 中ホール300
 
17:00 開会
挨拶
市原健一 つくば市長、つくばサイエンス・アカデミー理事
 
17:05〜17:15 進行について
<コーディネータ>
関口智嗣 産業技術総合研究所グリッド研究センター長
 
17:15〜17:55 意見発表(各発表10分)
アキバを先端技術のテーマパークに
 

妹尾堅一郎

秋葉原クロスフィールド産学連携プロデューサ
東京大学先端科学技術研究センター特任教授
 
 
人間・機械・情報系の融合複合フロンティア:サイバニクスからの発想
 

山海嘉之

筑波大学大学院システム情報工学研究科教授
 
 
秋葉原に見る趣都の誕生 (仮題)
 
森川嘉一郎
桑沢デザイン研究所特別任用教授
 
 
サイエンス→→つくば独自アートができるか
 
津崎兼彰
物質・材料研究機構 超鉄鋼研究センター副センター長
 
 
17:15〜19:00 質疑
 

進行>
関口智嗣

産業技術総合研究所グリッド研究センター長
 
 
講師&コーディネータのプロフィール
 
妹尾堅一郎(せのお・けんいちろう)
慶應義塾大学経済学部卒業後、大手メーカーを経て英国国立ランカスタ−大学経営大学院博士課程修了。
産能大学助教授、慶應義塾大学助教授、同大学知的資産センター副所長、慶應学術事業会代表取締役、
丸の内シティキャンパス初代校長、 同大学院政策・メディア研究科教授を経て03年より現職。
NPO産学連携推進機構理事長。
他にも、知財マネジメントスクール校長役、MOT(技術経営)プロジェクトディレクター、 秋葉原クロスフィールド
産学連携プロデューサ、秋葉原万世橋再開発構想委員長、秋葉原電気街振興会顧問等、多彩に活躍中。
 
山海嘉之(さんかい・よしゆき)
1987年筑波大院(博)修了。工学博士。
人間・機械・情報系の融合複合新学術領域【サイバニクス】の開拓を推進。
身体機能を拡張・増幅する技術(一体化技術と共依存技術)の開発に挑戦。 ロボット学会理事、
栓子検出と治療学会会長、米国ベイラー医科大学客員教授などを歴任。
2004年6月、研究成果の社会還元のため、CYBERDYNE(サイバーダイン)株式会社を設立。
 
森川嘉一郎(もりかわ・かいちろう)
1971年生まれ。早稲田大学大学院修了(建築学)。桑沢デザイン研究所特別任用教授。
専門は建築意匠論。ワシントンDC、ロンドン、シドニー、千葉で育つ。
「青少年の個室の研究−趣味の階層性とアメリカの文化的植民地性の反映を中心に」
(文部省科学研究費奨励研究/2000〜2002年)、「国内および東アジアの主要電気街における
都市景観の比較研究」(サントリー文化財団助成研究/2001〜2002年)。
著書に『趣都の誕生−萌える都市秋葉原』(幻冬社・2003年)、『20世紀建築研究』(編著・INAX出版)。
2004年にはヴェネチア・ビエンナーレ第9回国際建築展日本館コミッショナーを務める。
 
津崎兼彰(つざき・かねあき)
鹿児島で生まれ、福岡育ち。大学時代から24年間京都で暮らし、平成9年からつくばで働く。
つくば歴約8年。大学から数えて26年間一貫して鉄の研究にかかわる。環境・エネルギー・資源を考えたときに
「強くて長持ちし再生しやすい」新しい鉄つくりは大切;便利さではなく死活問題。
大量に使われる鉄だからこそ影響が大きい。先輩たちが築いた優秀な日本の鉄と鉄つくり技術、
これをさらに発展させて世界貢献に繋げたい。
 
関口智嗣(せきぐち・さとし)
1982年東京大学理学部情報科学科を卒業の後、当時の谷田部町春日に転入し
筑波大学大学院修士課程理工学研究科にて数値計算と並列計算機を学ぶ。1984年に通商産業省
工業技術院電子技術総合研究所に職を得て、現在に至るまで筑波の変遷を目の当たりにしてきた。
データ駆動計算機SIGMA-1、ネットワーク数値情報ライブラリ Ninf の開発等に従事。
グリッド協議会会長、情報処理学会ハイパフォーマンスコンピューティング研究会主査、つくばサイエンスアカデミー、
他多数の学協会委員を務める。つくば市稲荷前在住。